このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

◾️浄縁の集い
8月25日 
13:00〜
◾️お釈迦さまのあゆみ

8月00日 13:00〜
◾️曽我量深 輪読会 
8月28日 13:00〜
◾️歎異抄聴記に聞く 
8月09日 
13:30〜

~浄縁の集い~
仏教人生講座

證大寺森林公園昭和浄苑では、月に一度お寺に集って法話を聞き、仲間と一緒に語り合う会を開催しております。

法話の内容は、浄土真宗の代表書物である『歎異抄』の内容を、講師である九州大谷短期大学名誉学長、三明智彰先生がテキストを用いて分かりやすく解説してくださいます。

テキストは三明智彰著『改訂版 歎異抄講義(上)(下)』です。テキストをお持ちでない方には、コピーをご用意しています。

昭和浄苑の中心となる会で、たくさんの方にご参加いただいております。お一人でも気兼ねなくご参加いただける会ですので、お気軽にお越しください。

講師紹介

講師:三明 智彰 先生

学仏聞法道場 量深学場主宰
九州大谷短大名誉学長
 
曽我量深(そが りょうじん、1875年(明治8年)9月5日 - 1971年(昭和46年)6月20日)は、日本の明治~昭和期に活躍した真宗大谷派僧侶であり仏教思想家です。

この曽我先生の残された教えを、共に学ぶ会です。現在使用しているテキストは『曽我量深選集第十一巻』『往生と成仏』です。

證大寺山岡僧侶とともに輪読、語り合いを通して、曽我先生の残された言葉の理解を深めていきます。是非ご参加ください。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
仏教の入門講座です。

テキストに『釈尊 生涯と教え』(東本願寺出版)を用いて、お釈迦様の歩みを通して仏教の根幹部分を学んでおります。これから仏教に学んでみたいという方でも、仲間と楽しく学べますので是非ご参加ください。
講師は、大学時代仏教学を専攻していた證大寺目﨑僧侶です。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
曽我量深輪読会と同様に曽我量深先生の『歎異抄』講義録である、『歎異抄聴記』をテキストに学ぶ会です。

講師は證大寺の井上住職が勤めます。曽我先生の言葉と井上住職の促しを通して自分を仏教に学び気づきを得られる会となっております。是非ご参加ください。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お知らせ

2025年 6月1日
浄縁の一日の2025年の日程が決定しました。
開催時間11:00〜16:30
7 月2 6 日土曜日
8 月 2 0 日水曜日
9 月1 7 日水曜日
1 0月2 5日土曜日
1 1 月1 2 日水曜日
1 2月2 0日土曜日
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

浄縁の一日
お経に親しむ

書道を通じてお経に触れる
お経を手本に書道をすることは、普段経過縁のないことです。お経の意味を書道を通じて理解できます。
お経の意味を考えながら筆で字を書く
言葉を文字に書くことで、聞いているだけより言葉の意味を味わい、理解することができます。お経の言葉も実際に書いてみることで深く身をもって感じることができます。
墨をするという体験
墨をする時間は、心を落ち着かせて書に向き合う準備時間です。墨をすりながらこれからどうやって書こうかななどと考える大事な時間です。墨のいい香りで気持ちが落ち着いて、集中力が高まります。
自分らしい字を書く
手書きの文字にはその人自身が強く現れます。自分らしさを大切にして楽しく書いてみましょう。お寺はありのままの自分を受け入れてくれる場所です。自分の知らなかった一面を再発見してみませんか?
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

会場案内

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
電話番号 0493-39-3281
住所
 埼玉県東松山市大谷196
アクセス
東武東上線「森林公園駅」下車、昭和浄苑専用マイクロバスにて約10 分
JR「熊谷駅」下車、昭和浄苑専用マイクロバスにて約20 分一之江駅、徒歩8分
住所
 埼玉県東松山市大谷196
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お申込み

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください