2025年 7月26日 |
9月10日(水)10:00‐12:00 終活講座『終活とは』& 知らせるバススマートフォン登録 9月12日(金) 11:00‐12:30 書道教室 お経に親しむ 13:00‐16:00 浄縁の集い【オンライン】 9月13日(土) 15:00‐18:00 動物医療グリーフケア安堵の会 9月16日(火) 10:00‐12:00 真宗写経の会 9月17日(水) 11:00‐12:30 書道教室 お経に親しむ 13:00‐16:00 浄縁の集い 9月18日(木) 10:00‐13:30 介護と認知症『あんしん講座と相談会』 9月22日(月) 10:00‐12:00 終活講座『もしもの後に困らないために~死後の手続きと準備の話』 9月23日(火) 10:00‐12:30 秋季彼岸会合同法要 9月25日(木)10:00‐13:30 認知症予防講座『統合失調症ってどんな感じですか?』 |
---|---|
2025年 7月26日 |
8月6日(水) 10:00‐12:00 終活基礎講座と知らせるバス 『スマートフォン登録教室』 8月8日(金) 09:00‐10:00 夏休みお坊さん修行『書道教室』 11:00‐12:30 書道教室 お経に親しむ 13:00‐16:00 浄縁の集い【オンライン】 8月12日(火) 09:00‐11:00 夏休みお坊さん修行『書道教室』 8月15日(金) 10:00‐14:00 認知症予防のいきいき講座 『歯磨きとお口健康の豆知識』 8月17日(日) 17:30‐20:00 十七夜まつり・十七夜法要 8月19日(火) 10:00‐12:00 真宗写経の会 8月20日(水) 11:00‐12:30 書道教室 お経に親しむ 13:00‐16:00 浄縁の集い 8月21日(木) 10:00‐14:00 介護と認知症の専門家による あんしん講座と相談会 『家族が認知症になったらどうする?』 8月28日(木) 10:00‐12:00 これからの人生をゆたかにする終活講座 『成年後見人と家族信託』 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
證大寺職員と行くバスツアー
11月5日 證大寺職員と行くバスツアー
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
皆さんはお寺ってどんな場所だと思っていますか。
お墓がある、お葬式をする、法事を行う、それだけとおもっていませんか。昔お寺は人が生まれてから亡くなるまで、人を支える場所でした。
子供が生まれたとき、文字を学ぶようになったとき成人したとき(元服)結婚するとき引っ越しをするときそして、亡くなったとき家族のこと、困りごと、悩み事、何でも相談することができる場所、それがお寺でした。證大寺はお寺を皆さんが困ったときになんでも相談できる場所に戻そうとしています。
お茶を飲みに来てください。
何でもない時にも立ち寄ってください。困ったこと、悩んでいること、何でもお話ししてください。大切なあなたの話をゆっくりと聴いて、一緒に考えて悩んでいきましょう。私たちはあなたの側にいつもいます。お寺はそんな場所です。でも、きっかけがないと行きづらいと思う方もいると思います。そんな方が気軽に立ち寄れるように「お寺の会」を開催しています。
是非、一度足を運んでみてください。
お待ちしております。
仏教人生講座
「正信偈」に学ぶ
親鸞聖人がのこされた念仏の偈、「正信偈」に人生の意義を共に尋ねて参りましょう。
講師:九州大谷短期大学名誉学長 三明 智彰
浄縁の集いでは、毎月講演を聴き、仏教にふれてもらい、講演終了後は本堂・ロビーで茶話会をいたし、皆様のお話をお聞きいたします。
名称 | 證大寺 |
---|---|
電話番号 | 03-3469-4499 |
住所 |
東京都江戸川区春江町4-23-1 |
アクセス方法 | 一之江駅、徒歩8分 |
お寺タクシー予約 | お寺タクシーは、事前に予約が必要です。 下記のお申込みボタンを押してください |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |